"ステレオ(3D)写真の 掲示板"
−スレッド一覧 (最新 30 件) −
1: CCD (11) 2: 雪の朝 (4) 3: 蝉の季節 (5) 4: 掲示板の整理 (9) 5: 久しぶりに (8) 6: 暇潰し (7) 7: 2013年 (2) 8: コスモス (3) 9: 色々と (8) 10: 久しぶりの撮影です (10) 11: これも? (2) 12: 3Dの被写体ではないですね〜 (3) 13: COOLPIX P510 の 3D (6) 14: 最短距離 (2) 15: 二度撮り3D (6) 16: 菅原神社の梅 (1) 17: Panaは何を考えてる? (8) 18: Panaの3D (4) 19: Panaの3Dは? (7) 20: Fujiの3D (7) 21: ソニーデジカメの3D 再テスト (8) 22: SONYデジカメの3Dは使い物にならない? (5) 23: 入院手続き (3) 24: 3Dの作り方 (6) 25: どのように見えるかな? (5) 26: 県総合文化センター (7) 27: 銀塩写真合同展 (9) 28: ススキ (6) 29: 強風でも・・・ (1) 30: 鶴舞公園にて (3)
>>記事一覧 >>画像一覧
ヒストグラム 実画像サイズ1280 x 480 ( 230 kB ) Exif 情報 全 Exif 情報表示... SONYの3Dはやっぱり・・・
ヒストグラム
SONYの3Dはやっぱり・・・
一回撮影、ソフト処理での3Dは無理がありますね。 ただ撮るのは楽ですが・・・
ヒストグラム 1280 x 360 (180 kB) 肉眼でも立体には中々見えませんが。
ヒストグラム 1280 x 360 (180 kB)
肉眼でも立体には中々見えませんが。
No.281 は完全に失敗でしたね(反省)。
ヒストグラム 1280 x 533 (156 kB)
無理やりくっつけてみましたが。。。
ヒストグラム 1600 x 450 (370 kB) Nikonの3D(他の機種は知りませんが)左画像を撮って右に移動すると・・・
ヒストグラム 1600 x 450 (370 kB)
Nikonの3D(他の機種は知りませんが)左画像を撮って右に移動すると・・・
ヒストグラム 1556 x 450 (523 kB)
左右画像が重なった所で・・・
ヒストグラム 1554 x 450 (574 kB)
シャッターが自動で切れるようです。
ヒストグラム 1600 x 450 (495 kB)
屋外でファインダーもしくは液晶をみて画像の重なりを確認するのは骨が折れますので、自動シャッターは便利なんですが・・・機械に勝手にされるのは面白くないですね〜(笑)。
ヒストグラム 1600 x 653 (768 kB) FUJI REAL 3D W1 最短距離は60cm となってますが、30cm位でも何とか見れるようです。
ヒストグラム 1600 x 653 (768 kB)
FUJI REAL 3D W1 最短距離は60cm となってますが、30cm位でも何とか見れるようです。
ヒストグラム 800 x 653 (612 kB)
アニメーションで。
ヒストグラム 1600 x 600 (525 kB) 3D専用(二眼)では近接撮影ができません。
ヒストグラム 1600 x 600 (525 kB)
3D専用(二眼)では近接撮影ができません。
ヒストグラム 1600 x 600 (460 kB)
ところが最近のコンデジは二度撮り3D撮影が出来る機種が色んなメーカーから出ているみたいです。
ヒストグラム 1600 x 600 (507 kB)
これらは FUJI F770EXR で撮影しステレオフォトメーカーで処理したものですが結構楽しめます。
ヒストグラム 1600 x 600 (455 kB)
>それにしてもセンチュリアとは珍しい・・・はい、物持ちがいいもんですから・・・
ヒストグラム 800 x 600 (381 kB)
というよりも、、、使ってないからですかね〜手持ち在庫もこれだけになってしまいましたが。
[ページトップ] 3 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)